ケアマネージャーって公的資格だったの!?もうすこし、重要度あげようよ。

本日は自分が知らなくて、不思議だなと思ったことを書いていきます。

私、まりもは福祉業界、社会福祉法人に勤めています。
福祉に携わっていないひとも、「ケアマネージャー」という名前は聞いたことはありますかね???

◆ケアマネージャー(介護支援専門員)はいる場所(事業所)によって多少違う

ケアマネージャーと一言で言っても、介護施設、事業所は様々な種類があります。そのため、ケアマネージャーの仕事内容に若干の違いがあります。

5159289.jp


しかし基本的には、ご利用者のサービス計画書(ケアプラン)を作成し、その計画がご利用者の希望に沿うように調整する役割の職種と思ってもらえればよいと思います。

♦ケアマネは公的資格である

公的資格とはざっくりいうと公的資格は法律上の規制がない資格ですね。

shikisaikentei-online.com

kaigosyokuyametai.com

しかし、ケアマネは特養での配置基準上必ず置かなければならい、資格、職種となっていまかならず置かなければならないのに、国家資格でないのはおかしくない??と思うのは私だけでしょうか?


そして、資格を取るのが、くそ難しくて、しかもめんどくさいという資格である。
ぶっちゃけこれだれが取るの??って言いたくなるような内容です。
そのため、介護職をしている職員もあまりとりたがりません。
だって、働く側としてはメリットがかなり薄いから。手当が出ても、そこまで高額な金額を出してくれるところは滅多にないでしょう。
ケアマネを取るくらいなら、今は介護福祉士を取る人のほうが多いくらいですかね。
制度が改正され、処遇改善加算ができたことで、資格取得者への待遇が良くなるからです。

◆入所施設のケアマネはかなり曖味??
入所施設のケアマネは、施設職員の中であれば、だれが持っていてもかまいません。
相談員、介護職員、看護師等いろいろありますが、誰でも良いのです。
しかし、実際ケアマネとして配属された場合、利用者のケアプランの作成をしなければならないので、かなり書類上の仕事が多くなります。
そのため、配置基準にも記載されているのですが、基本的には職務に従事ていなければならないのですが、支障がない限り、別の職務を兼務してもいいということになっています。
つまりどういうことかというと、現場の職員がケアマネを持っていた場合、現場の業務もやって、利用者のケアプランも作成してもいいんだよということになります。
そこに支障が出ているかどうかは、グレーですが。。。
しかし考えて見て下さい。
介護職従事者ならわかると思いますが、介護職員は基本的に縦割り業務です。
そんな職員がいつ、ご利用者何十人ものケアプランを作成し、評価することができるのでしょうか?
ぶっちゃけ無理なわけです。
そのため、実際は、「名前貸し」という形でプラン自体は相談員や別の者が作成している。というのが現実です。
ということは?資格のない人間や勉強をちゃんとしていない人間が、ご利用者の支援の計画を作っているわけです。
資格国家の国としてこれはどうなんですかね??
ご利用者からしてみれば、プロとしてどうなの?と疑いたくなります。しかし、このような状況はどこの施設や法人でも起きていることであります。
きちんと専従としてケアマネを置いている法人や施設もあるかとは思いますが、かなり少数なんじゃないでしょうか??

◆需要と供給のバランスの改善
このようにケアマネはかなり重要な役割を担っているのに、制度上軽んじられている部分があるため、なり手が少なくなっています。
これにたいして、できることは、ケアマネの存在価値の向上です。
それは目に見える形で分かる、ものでないと伝わりません。要は給料や待遇ですね。
もう少し、CMの存在価値を上げていかないと、今後日本の介護業界のサービスの質はどんどん下がっていくと思います。