仕事ができる人って多種多様だけど、できない人の特徴って大体一緒

どうも、まりもです。

 

本日は仕事ができる人の特徴ではなく、できない人の特徴を述べてその理由も話していきたいと思います。

 

1.(対象の仕事に対して)意識が低い

 

正直これが大前提だと思っています。別にモチベーションがーとか、意識は高く持たなければーということを言いたいわけではありません。

 

そもそも「この仕事は、自分のしごとではない!(他人事)だから後回しにしよー」みたいなやつです。

 

いや、それあなたの仕事ですから!!みたいなやつです。

 

仕事の内容って様々ですけど、雑務以外の者って基本的に誰、何かしらと繋がっていることが殆どだと思います。

 

そうすると、一人こういう意識で仕事をしている人間がいると、確実に後に仕事をブラッシングする人が大変になるのです。

 

仕事に対しての考え方は様々な見解があると思いますが、サラリーマンの場合は基本的にチームプレイでしょう。

 

たまにワンマン、個人プレイもありますが。。。

 

そのため、自分が他人と一緒に仕事をしているんだ、という当事者意識がない人との仕事は、正直言って疲れると思います。

 

自分がガツガツやっているかというとそうではないんですが、意識はしているつもりですね。

 

2.優先順位がつけられない

 

これは、仕事だけではないと思います。普段の生活や、自分の時間の使い方にも当てはまることではないでしょうか?

 

自分が何をしなければならず、どんな順番で仕事をこなすのか。

 

それは、自分自身がやりたいことではなくて、どれが一番期日が近いのか?

早めに仕事を完了する必要があるのか、様々な要因を加味しての順位選択です。

 

これができないと、一番どうでもいいことを一番初めに行い、尚且つ一番時間をかけていて、最も重要な仕事が、疎かになってしまう。なんてことが起きてしまい、結局周りに迷惑をかけてしまうことになってしまいます。

 

3.計画を立てない

この計画は、どの仕事をどのように組み立てて、計画的に遂行していくか?

期日までに間に合うようにこなしていくかという意味です。

計画を遂行することよりも、立てることそのものに意味があります。

 

計画はあくまでも計画です。計画通りに行かない場合もあるかと思います。

 

急な別の仕事を振られて、時間をロスしてしまうなんてことは、仕事をしていれば当たり前に起きることです。

 

しかし、計画を立てていれば、失敗、もしくは計画通りにならない、場合にも立てた計画から改善をすることができます。

失敗から経験して、学ぶことができます。

 

しかし、計画も立てず、その場その場で決めた仕事の仕方をしていたら、自分が何故仕事がうまくいかないのだろうか?

 

期日までに間に合わないのだろうか?などの原因分析ができません。

ということはいつまでたっても改善が見込めないのです。

 

結果仕事ができない人となってしまいます。

 

仕事ができない人というレッテルは正直きついと思います。

 

なかなか剥がせないレッテルでありますし、印象が悪く、一緒に仕事をしたくないと思われますから、人間関係も悪くなりますよね。

 

この3つの点さえ、踏んでおけば私は仕事でミスを犯したり、失敗しても許容されるのではないかなと思います。