スマートフォンなどで女子生徒下着を盗撮?! 〜原因は学校でも、スマホのせいでもない!〜

どうもまりもです。

本日は奈良県生駒市立の中学校で、複数の男子生徒がスマートフォンなどで女子生徒を盗撮していた問題について取り上げたいと思います。

記事を要約すると

去年11月以降、市立中学の2年生の男子生徒5~6人が、スマートフォンやペン型の小型カメラを使い、校内で少なくとも10数人の女子生徒のスカートの中や着替えている様子などを盗撮していた。

画像や動画は約10人の男子生徒の間で「LINE」を使って共有されて金銭のやり取りもあった。

学校は今月10日夜に緊急の保護者会を開催した。

保護者からは
「心配は心配ですね」
「携帯電話とか根本的なところが解決しないと、またこういうことが起きるだろうなと。」言う言葉が聞かれた。

学校は警察に相談すると共に、複数のスクールカウンセラーの配置を始め、「再発防止の取り組みを進めます」としている。

ということです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-00031543-mbsnewsv-l29

これ見て最初に思ったのが、学校も保護者もズレてない??ということです。

保護者の「携帯電話とか根本的なところが解決しないと、またこういうことが起きるだろうな」

携帯電話は関係ないでしょう。(笑)

使う人間に問題があるわけですよ。

学校もスクールカウンセラーの配置なんて言ってるけど、そこじゃないよ!!って。

学校は立場的に今の時代、自分達の意見を言うのが難しいということは100歩譲って理解したとしても、保護者がさっきみたいな感想で学校のせいにしているのであれば、やばいですよね。

そもそも、そんな盗撮するようなお子さんを育てているのは、根本的には親ですよ。
学校の教育のせいではありません。

子供は自分の生まれた家庭で一番重要な社会性を学びます。
その社会性や、倫理性について事を起こした学生達は家庭で学ぶことが少なくとも足りなかったわけです。

もし、当事者の親が学校のせいにしたり、携帯電話のせいにしているようであれば、非常に子どもが可哀想だなって思っちゃいますね。

どうか、親と子どもが向き合って行けるといいと思っています。